プチ・カブト
カブトムシ飼育日記のプチカブトホーム > 国産かぶと虫 飼育データ

国産かぶと虫 飼育データ

蛹化順 通称 蛹化日 羽化日 蛹化〜
羽化日数
羽化時間 後食開始 羽化〜後食
通算1頭目 小さい幼虫組 1号オス 2006/5/27 2006/6/13 17日 午前中 2006/6/23 10日
通算2頭目 小さい幼虫組 2号オス 2006/6/1 2006/6/15 14日 夕方
通算3頭目 大きい幼虫組 3号オス 2006/6/2 2006/6/19 17日
通算4頭目 小さい幼虫組 4号オス 2006/6/2以前 2006/6/16 14日位
通算5頭目 小さい幼虫組 5号オス 2006/6/2以前 2006/6/21 19日位
通算6頭目 小さい幼虫組 6号メス 2006/6/3 2006/6/19 16日
通算7頭目 大きい幼虫組 7号メス 2006/6/4 2006/6/21 17日
通算8頭目 大きい幼虫組 8号オス 2006/6/5 2006/6/21 16日
通算9頭目 大きい幼虫組 9号オス 2006/6/7 2006/6/23 16日 朝5時頃
蛹化順 通称 成虫体長 死亡日 羽化〜★ おぼえがき
通算1頭目 小さい幼虫組 1号オス 70mm 2006/7/20 37日 そこそこの大きさの蛹。マット上での蛹化→人口蛹室へ。「あ〜かぶとになってる!」。中型でいい形の成虫に。大変きれいなのに少し感動!
通算2頭目 小さい幼虫組 2号オス 58mm 頭角も短いミニミニ蛹。(最小のオス)。それでも初代ミニミニカブトに比べるとまだまし。
通算3頭目 大きい幼虫組 3号オス 60mm 1〜2位を争う大型幼虫が蛹化不全!
通算4頭目 小さい幼虫組 4号オス 2006/7/17 31日 掘り出したら蛹化していた。2号の次にミニミニ。
通算5頭目 小さい幼虫組 5号オス 71mm 2006/7/17 26日 掘り出したら蛹化していた。まずまずの大きさ。後翅がお尻から出ている羽化不全となる。
通算6頭目 小さい幼虫組 6号メス 初めてのメス。
通算7頭目 大きい幼虫組 7号メス 2006/8/24 64日 2頭目のメス。この時点では累代飼育するつもりだったのでよかったと思った。
通算8頭目 大きい幼虫組 8号オス まずまずの大きさ。
通算9頭目 大きい幼虫組 9号オス 76mm 今回最大のカブト。
Copyright(C) 2007-2008 Petit Kabuto All Rights Reserved. このページのトップへ