温度計外産かぶと虫は温度管理が必要なので必需品です。これはホームセンターで 300円位だったかな? いつもはっきりおぼえてなくてすみません。 この温度計で高さ13cm位で大き過ぎず丁度良い大きさです。 温冷庫にも入ります。 この他に 100円ショップで買ったものも使用していますが やはり安物の感は否めず、目盛りが読みにくいです。 |
![]() |
スプーン@マット内に潜った幼虫を探す。A採卵時にマットと卵をより分ける。 Bエサ皿の穴に詰まったマットを取り除く。 C蛹室を探して露天掘りにする。 などなど、いろんな用途に使用する、これも必須アイテム。 幼虫や卵を傷つけないように写真のようなプラスチック製の ふちが丸みをおびたものがいいです。 プラスチック製だとサビませんしね。 但し、外産かぶとの人口蛹室をオアシスで作る際には 金属製のふちのとがったものがよいです。 |
![]() |
イエッサこれは本来は家具やフロアの掃除用なのですが、温冷庫内に付着する水滴を拭くのに使用します。 特に冬場は、室温が寒く庫内が暖かい為、 庫内に水滴が溜まります。 最初の頃はティッシュで拭きとっていましたが、 ティッシュだと毎日4枚位消費してもったいなかった のですが、これだと抜群の吸水性で水分量が多くても 1枚でしっかり拭き取れる上に、1枚を2週間位は 使えるので経済的でもあります。 |
![]() |
カッターこれは小型のものですが、カッターならなんでもOKと思います。ようは、65gゼリー使用時にフタを十字に 切れ目を入れるのに使用します。 16gゼリーならフタをめくってしまって取り除いた状態で 与えますが、65gゼリーになるとフタの面積が大きいので 開口部が大きく口を開ける状態となり、ゼリーをあたりに 食いちらかされて汚れるので、フタをめくらずに カッターで十文字に切れ目を入れて与えるのです。 |
![]() |
コロコロすみません、正式名称を知りません。我が家ではコロコロと呼んでいます。 百円ショップで売っています。 マットをはじめ、その他もろもろ、かぶと虫の世話をする際に 汚れたところを掃除するのに使います。 |
![]() |