ディディエール・シカクワガタ飼育日記 ページ1
2009/11/22 日曜日
以前、Fさんから頂いたディディエールシカクワガタの幼虫×6頭の引越しを行いました〜!
10/15に割り出したそうですが、プリンカップが小さめだったせいかマット表面を
徘徊している幼虫が3頭いたので前から気になっていました。
そこで次の段階として何で育てるか考えていたのですが、Fさんによると
発酵マットかクヌギ以外のカワラ菌糸での飼育がお勧めとありましたので、
マンディブ同様、デイ・キャッツのエノキカワラ菌床にしようかとも思った
のですが、クヌギ以外ならオオヒラタケ菌床でもいいだろうと思い
大型が作出できて持ちがいいとハルさんのブログで紹介されていた
KBファームのAG菌床を使用してみることにしました!!
↓コクワ用と合わせて12本を発注し11/17に届きました〜!
↓カップが狭いのか3頭がマット表面を徘徊していました。
↓早く引越ししてあげないと〜(汗
↓幼虫Aと名付けました。表面に徘徊して道が出来ているのがわかります?
↓こちらは幼虫Bです。
↓幼虫Bのアップ!! 綺麗で可愛い〜♪
↓幼虫Aを菌床に投入!(^^)v
↓650cc、AG菌床(ブナ主体オオヒラタケ)です。
↓またまたアップ!! 幼虫Bです♪
↓幼虫Cです。
↓幼虫Dです。
↓幼虫Eです。
↓ABが大きく、後はCDEと順に小さくなってきます。
↓付箋に手書きです(^^ゞ
↓なんていい加減な!管理ラベルの替りです(^^ゞ
↓幼虫Fです。こいつだけ極端に小さいです。
↓マットが黒っぽく劣化していたのでそれが原因かも知れません><
↓これはブロー容器に新しいマットを詰めた画像です。
↓画像が横向きになっていますが、ご了承下さい。m(__)m
↓上段に見えているのが今回ディディを投入したAG菌床ボトルで、
↓その間に見えている緑のフタのブロー容器460ccが
↓唯一発酵マット飼育にした幼虫Fです。
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー これで安心して成長を見守ることができます♪