ミラビリス・ノコギリクワガタ飼育日記 ページ1
2010/6/20 日曜日
6/13にマンディと共に我が家にやって来たミラビリスノコギリクワガタ
プリンカップの外から見ると思ったよりニョロが大きいので引越しすることにしました!
↓これが一番大きかったA幼虫!頭の大きいし雌班もないので♂かなと(^^ゞ←自信なし
↓早速、月夜野きのこ園さんのエレメント菌糸ボトル800ccに投入です♪
↓大きくなってね〜!
後はこれより少し小さいのを3頭、同じく菌糸ボトルに投入しました。
↓そしてこちらは小さい幼虫!
↓同じ大きさのが2頭いたのでどちらも250ccプリカに入ってもらいました。
↓頭がすごく小さいので♀かと思うのですが(^^ゞ
↓一番大きかったのがA幼虫、小さい2頭はEとFと命名。
↓菌糸ボトルの3頭は名なしのままです(^^ゞ
菌糸ボトル×4つはセラーと温冷庫に入れるスペースが無いので
床下収納庫の入口から床下に温度計と共に置きました!
翌日、帰宅して覗いて見ると温度計は22℃〜♪
玄関の下駄箱したで26℃、2階の虫部屋に至っては30℃近いのにさすが涼しいです。
うまく行けば真夏の日中でも25℃ちょいをキープ出来るかも?(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
但し、我が家は床下収納庫の入口の上に簡易なレザーシートを敷いているので
開け閉めしにくく、しょっちゅう面倒をみないといけないものは置けません。
なので菌糸ボトルなら入れっ放しで大丈夫なのでもってこいです〜♪(^^)v