マンディブラリス・フタマタクワガタ飼育日記 ページ1
2009/11/08 日曜日
ブログの友達Fさんの1000コメ達成記念で頂いたマンディブラリス・フタマタクワガタ2ペア、
10/26に我が家に飛んで来たのですが、前回8/13に1本目に投入されてるので
そろそろ2本目に交換時期かな〜と、
Fさんによると、デイ・キャッツのエノキ菌床のカワラ菌糸ボトルか
発酵マットでの飼育がお勧めとのことでしたので、
早速、デイ・キャッツにエノキのカワラ菌糸ボトルを発注しました〜!
1本目は全て800ccボトルでしたが、2本目は、♂1頭は大型狙いで2000ccボトル、
もう1頭の♂は羽化ずれ防止を考えて羽化を早める為に小さい800ccボトル、
♀1頭も800ccボトル、もう1頭の♀は羽化を遅らせる為にマット飼育ということにしました。
↓11/7午前中着でお願いしてたのが届きました。
↓今回は、2000ccボトル×1、800ccボトル×2、発酵マット×1を購入。
↓ゼリーはおまけで付けて頂いたようです♪
↓まずは♂幼虫2頭を1本目ボトルから取り出して、大きい方を2000ccボトルに投入します。
↓なかなか凶悪そうでかっこいい幼虫の顔が覗いています♪
↓1頭目の体重測定。19gでした〜。
↓2頭目の体重測定。18g。
↓どちらも似たりよったりの結果となりましたが、あくまで予定通り
↓1g多かった、19gの♂を2000ccボトルに投入しました!
↓大きくなってね〜(^^)v
↓Fさん作の素晴らしいラベルを引き継がして頂いて、
↓2回目投入のところに日付と体重を記入しましたよ〜!
↓新しいボトルにペタッ。
↓2頭目の♂を800ccボトルに投入。
↓ボトルが小さいので幼虫が大きく見えます(^^ゞ
↓Fさんとは1000ccって言ってたんですが、800か1400ccしかなかったんですよね〜。
↓3本目で1400ccにしてあげようと思います。
↓こちらも、Fさんラベルを引き継いで、投入日と体重をかきかきしました〜♪
↓♀は少し暴れが出ていた方を取り出して体重測定です。
↓やっぱり♂より軽い12gでした。
↓もちろんこちらも、Fさんラベルを引き継いで、投入日と体重をかきかきしました〜♪
2頭目の♀は、1本目ボトルの中で大人しくしているので、
別の日にマットを詰めたボトルに引越ししてもらおうと思います。
カワラはヒラタケより劣化が早いということなので次回は3ケ月後くらいになると思います。
次回はどのくらい大きくなっていてくれるか楽しみです〜!!o(^-^)o ワクワクッ