ノコギリクワガタ 飼育日記 ページ1
2009/07/17 金曜
今日、帰宅すると玄関にクワガタが入ったケースが..
はは〜ん、息子のやつ誰かにもらってきおったな!
結構大きなメスとノコギリクワガタがペアでケース内に入れられてます。
息子が習っている体操から帰って来たのでお風呂に入りながら聞いたら
友達が20数匹のノコとコクワを捕まえて来たのでもらったとのこと。
「そんなにどこで捕まえたん?」と聞くと..
クヌギの木の根元を掘ったらいっぱいいたということでした。
以前、万葉の森で捕まえて来たコクワと今回のノコギリを累代するか只今悩んでいまーす。
2009/08/21 金曜
7/29に産卵セットしてメスを投入したので、もうすぐ1ケ月です。
コバエがわいて来たのでこのまま放置するとマズイことになる〜(>_<
というのはコバエが飛び出すと嫁からクレームが出るのでヒジョ〜にま・ず・い・のです!
嫁を怒らせるとカブクワ禁止令が出る恐れがあるのでかなり面倒なことに...
もうこれ以上放置できないのでどうしようと思っていたら、考えて見るともうすぐ1ケ月
丁度ええ、丁度ええわ、ヨシヤッタ!
ということで今週日曜に割り出しすることに決定しました。ドキドキ。産んでるか楽しみです。
産んでなかってもマット全交換してコバエだけは全滅させておかないと!!
2009/08/23 日曜
コバエがわいて来てヤバイ状態になっていたので
先日書きました通りノコギリクワガタの産卵セット割り出しを行いました〜!
ところがぁ〜〜〜
結果は残念!無念!
全然産んでません(>_<)
産卵木は写真のようにいい感じでかじられていると思ったのですが..
卵も幼虫も影も形もありません。
ただただメスが元気なだけです。
う〜ん、交尾させたわけではないのでひょっとして持ち腹ではなかったのか?
このままでは、このノコギリクワガタ累代飼育コーナーはなかったことに..
とにかく気を取り直して新しいマットと産卵木で新産卵セットを作り再度メスを
投入しておきましたが、持ち腹でなければどうしようもありません。
(オスはとっくに☆になってますし..)
前回は産卵木が柔らか過ぎたので、とりあえず今回は3時間程しか水に浸けず
堅めのものを入れました。
産んでくれることを祈って再度1ケ月待ちたいと思います(~_~;)