グラントシロカブト幼虫写真

グラント シロカブト 飼育日記 ページ4

2006/06/30

ショック!大ショック!昨日から風邪で熱を出して寝込んでいる時に妙に蛹が気になった。 というのは2Fで寝ていると暑い。温度計を見ると33度とかになっている。これはまずいと思って2F廊下に置いていたグラントを入れていたQBOX40を1Fに移したのだが時既に遅し!先日、成虫となったメスは元気はないものの生きていたが、オスの蛹が死んでしまっていたのだ!なんという不覚!メスが無事羽化していたので、まさか死ぬとは思っていなかった。いくらアリゾナ産グラントでも暑すぎたと思う。気温も暑かったが密閉されたQBOXの中でさらに温度は上昇していたと想像できる。後数日で羽化していたものを、 悔やんでも悔やみ切れない。QBOXの中は暑くなるので、メスは中プラケースに移動するとすぐにマット中に潜って行った。後食開始までそっとしておいてあげよう。

2006/07/01

オスを入手すべくビッダーズでオークションに参加するがオス単体で2,300円まで入札したが他者が自動入札を仕掛けていて上限がわからなかったのでとりあえず止めた。 グラントのオスはいったいいくら位するのだろう?オオクワセンターにも見に行ったがグラントシロカブトの姿はなく、店の人に聞くと入荷予定すらわからないと言われた。 今度は幼虫を購入した昆虫ショップに行ってみたら2令幼虫らしきものが1頭1,800円で 売られていた。げげっ、自分が購入した時より安いぞとおもったが2令だからかと納得した。成虫は姿がなかったので店の人に聞くと1ケ月後位にペア8,000円で入荷予定という事で、オスだけで4,000円かなと言われたが、メスよりオスのほうが高いので5,000円は取られるのではと思った。グラントも結構高いんだ!

2006/07/04

メスが大丈夫かと土を掘り起こして見ると無事だった。手に取って1〜2分でぽちぽち白い部分が出始め、5分もすると全体的に白くなって来た。まだ白というより薄いグレーのようだが、グランドシロカブトの実物が手にあると思うと感動ものだった。実物は綺麗で可愛かった。やっぱりオスを入手して何とかブリードするしかないって感じ。

2006/07/10

早速、ビッダーズで落札したオスが届いた。67mmである。メスは白くて可愛いが、オスはやっぱりかっこいい!ミニヘラクレスという感じで頭の上に黄色い毛が生えているのが国産と全然違う。背中を押さえるとフーフーと音を出して勇ましい感じだ。温度管理していないので死なずにたくさんタマゴを生んでくれる事を期待する。









グラントシロカブトシロカブト飼育日記  前ページ | 次ページ