ヘラクレス・オキシデンタリス雄・成虫画像

ヘラクレス・オキシデンタリス 飼育日記 ページ3

2006/05/06  BとCのマット交換

今回はBCの交換。前回3/19の交換だったので、1ケ月半ぶりの交換である。 A=52g(前回同) B=81g(4gup) C=72g(4gup) D=77g(7gup) Bは70g、CとDは64gを超えてから成長が鈍化した。ヘラクレスは、あるところで成長が鈍化すると聞いていた通りである。それにしてもAは全く体重が増えていなかった。こんな事は初めてである。Aは間違いなくメスと言える。相変わらずBが一番大きいがDもなかなかの勢いで先が楽しみである。それにしても、このまま行って100gオーバーするのか?不安である。この時点でBCDとも70gオーバーしているので3頭ともオスと言えるのではないだろうか。4頭中、3頭オスとはラッキー! このまま順調に成長し120gオーバーを達成してもらいたいものだ。 ところで、オスの親が100mmと小さかったので、頭角や胸角の形でヘラクレスのなんという種類なのか判別がつかなかった為、この幼虫達はヘラヘラなのかリッキーなのか、はたまたオキシなのか羽化してのお楽しみとなっている。

2006/05/21  CとDのマット交換

今回はCとDをマット交換。(Aはメスの為、Aの代わりにCを交換) 17日しか経っていないがマット交換の為、体重測定。 A=54g(2gUP) B=76g(5gDown) C=78g(6gUP) D=78g(1gUP) 今回の成長頭はCで短期間で6gupはうれしいが、何と一番大きかったBがまさかの5gdownで大ショック! マット交換の最初に見たときにマットの上に出ているのが一頭いたが、よく確認していないがこれがBだったような気がする。マットがあっていないのかも知れない。 今回、マット交換しなかったので今後注意して見て行く必要がある。 次回はABを交換7/6で2ケ月経過。

2006/07/17  AとBのマット交換

2ケ月10日ぶりにAとBのマット交換。 A=56g(2gup) B=81g(5gup) C=81g(3gup) D=78g(前回と同じ) 2ケ月弱ぶりの体重測定で伸びを期待したがほとんど変わらない。Bは元に戻っただけで、他も100gオーバーなんて夢のように思える増加ストップである。親オスと同様に100mm程度のオスしか作出できないのか?絶望が頭をよぎる。

2006/08/21  体重測定 リッキーかオキシか?

34日ぶりに体重測定。今回はマット交換は無し。 A=57g(1gup) B=85g(4gup) C=83g(2gup) D=81g(3gup) 体重増加は非常に鈍化した。1ケ月でほとんど増えていない。この間息子を連れて吉野の「かぶとの森」に行ったときに去年ヘラクレスを買ったという話をしたら、それはリッキーか オキシだと言っていたが、これはオキシなのか? このままでは100gupは夢と消えそうである。幼虫は4頭とも黄味を帯びており成熟期に入ったのがわかる。Bだけでもなんとか後、16g増加して欲しいものである。

ヘラクレス・オキシデンタリス飼育日記  前ページ | 次ページ