
ヘラクレス・オキシデンタリス 飼育日記 ページ7
2007/01/16 Aが蛹化不全で★に
ショック!大ショック! 唯一のメスである Aが★になっていた! 恐らく蛹化不全で★になってしまったようだ。 へんな膜に包まれたようになっていた。かわいそうである。
2007/02/04 B蛹が★に
生きていると思っていたB蛹が★になっていた。 ここ数日、ケースを移動する際に動かないなと思っていたら、いくら触っても動かなくなっていた。せっかくここまで育てて来て、蛹になってもうすぐ2ケ月なので、間もなく羽化すると楽しみにしていたのに!やはりショックである。死亡原因は、酸素不足か触り過ぎかどちらかと思う。残念である。
(空気穴を開けなくてはと思いながらついついそのままにしていたケース。DとCに続いて3頭目ということで油断があったと思う。近所の子供に見せたり、ほとんど毎日、観察と空気の入れ替えでケースを温冷庫から出し入れしたり、その際につついたりと乱暴な扱いが今回の死亡事故につながったと思う。どこかのHPに書いてあったが生き物の飼育は油断大敵であるとは本当である)
2007/02/27 木の枝は効果的
数日前に、Cのケースに公園で取って来た桜の木の枝を転倒防止として、3本入れてあげた。(けして折ったのではありません、枯れて落ちたものを拾っただけです、念の為)これは正解だったようで、枝の横に少しマットを掘ってうずくまってじっとしているようになった。やはりマットだけで何も無い状態というのはカブトにとっても落ち着かないようだ。
2007/03/17 羽化後3ケ月でも後食は未だ
Dはまだ後食開始しない。12/22羽化なのでもうすぐ3ケ月である。休眠期間が非常に長い。
2007/04/06 D後食開始
12/22羽化のDがやっとやっと後食開始した。何と長かったことか。もしかしたらこのまま死んでしまうのかもと心配した。羽化から3ケ月半かかっている。
2007/04/08 食いっぷり
Dは一昨日から食べ続けている。しかし直径5cm程あるNET65g入りゼリーはなくならない。だいぶん減ったがまだ残っている。
2007/04/09 ヘラクレスは大食漢?
Dは今日も食べ続けている。しかし65g入りゼリーはまだ無くならない。どこかのサイトでヘラクレスは大食漢でゼリーを1日でたいらげると書いてあったがそんな事は無い。