
ヘラクレス・オキシデンタリス 飼育日記 ページ6
2006/12/24 D体長測定
Dの体長を定規でだいたい計ってみたら120mmだった。
2006/12/28 A前蛹に
3日程前にAを見た時、表面から掘って行くと蛹室を作っていたので露天掘りにしておいたが、その際に蛹室の中に土が落ちたので、その土をうまく蛹室の中で壁に整えているか見てみたらきれいに蛹室が整えられて落ちた土はきれいになくなっていた。幼虫もはっきりと前蛹になっていた。蛹室はメスの割りに結構大きかった。
2006/12/31 Dが★!?
Dが昨晩、チラッと見たときケースの端に移動しているようだったので、見てみたら何と!ひっくり返っているではないか。し死んでいる!と思って慌ててフタを開けてみると生きていた。羽化して間もないのでじっとしているものだと思っていたのに、これからはまめに見る必要がありそうだ。
2007/01/07 2台目温冷庫到着
アマゾンで発注していた温冷蔵庫が届いた。これで以前、コストコで買ったものと合わせて2台揃った。以前から探していた、この温冷蔵庫にぴったり入るサイズの入れ物も昨日ダイソーで見つけた。これで最高、4頭は温度管理して飼うことが可能となった。
この温冷蔵庫は実際使用して見ると設定温度ぴったりに温度を保ってくれる優れもので
最低6度〜60度までの幅広い温度設定が可能となっている。この所。2F廊下の温度計で
9度〜12度位の間であるが、約+15℃の25℃にしっかり保ってくれている。
2007/01/14 Cが羽化!
Cが予想通り羽化していた。発見したのは夕方5時過ぎで、上翔がオレンジ色だったので
午前中から昼位に羽化したものと思われる。サイズはDより若干小振りで117mm位だった。Cは11/9蛹化なので2ケ月と5日で羽化した事になる。Aも前蛹となっており間もなく蛹になるものと思われる。