
アルキデス・ヒラタクワガタ 飼育日記 ページ13
2009/04/19 日曜
メス1号が後食開始である。よっぽど腹が減ってたのか、16gゼリーを完食である。また新しいゼリーを入れてあげた。3/11に羽化確認したので1ケ月と1週間が経過している。少しゼリーを入れてあげるのが遅かったように思うが、まぁエサ切れで死なんでよかった。
それと先週、4本目の菌糸ボトルに移したオス1号であるが、何が気に入らなかったのか中で暴れて1週間で表面の菌糸を食い尽くしてしまった? そこで今日は新しい菌糸ボトル1500ccを買って来て、またまた入れ替えた。これで5本目である。入れ替え時に見たところ前回入れ替え時に大量についていたダニは消えていた。4本目に投入した時点では歯ブラシによるダニ退治は幼虫出血? の為、途中で止めたので首の付け根やその他もろもろ、まだまだあちこちに粉ダニが付着していたはずが、なぜかキレイになっていた。
2009/05/01 金曜
後食開始したメス1号をプリンカップ大に入れていたら16gゼリーをぶちまけて、抗菌ふかふかマットを汚していたので、これはいかんと先週の日曜(4/26)にゼリー皿の入れれるミニプラケースに引越ししたが、それ以来ゼリーを食べていない。その前にものすごく食べていたので食いだめが聞いているのか?
2009/05/24 日曜
自分の部屋でTVを見ていたら温冷庫からやたらとガサゴソ音がするので、ちらっと見ると何とケースから外に落ちてメス2頭がからんで噛み合っているではないか!(先日、メス同士ならだいじょうぶだろうと一緒のケースに入れていたのだ)こら大変やとあわてて引き離しにかかったが中々離れない〜〜〜。温度計で2頭の間に割って入ったが..やっと引き離して別々のケースに。双方前足の符節が取れてしまっていたが、これだけで済んでまだ良かった方だ。メス同士ならだいじょうぶと思っていたが、クワガタはメス同士でもケンカするとは..バラバラ事件に発展しなくてよかったよかった(汗)